入れ歯のメンテナンス
自宅でメンテナンスを行う際のチェックポイント
お使いの入れ歯に、次のような心あたりはありませんか?
チェックしてみましょう。
- 入れ歯が割れている。あるいは、ひびが入っている。
- 入れ歯にぐらつきを感じる。
- 痛みを感じる。
- 歯ぐきがやせてきた。
- 入れ歯と歯ぐきの間に、すき間ができている。
- 部分入れ歯の場合、残っている自分の歯にむし歯などの症状が現れた。
- ニオイや汚れが、洗ってもとれない。
入れ歯の破損・変形の原因
- 入れ歯を落とした。
- 落とした入れ歯を踏みつけてしまった。
- 入れ歯を乾燥させてしまった。
こうしたことがきっかけで、入れ歯がひび割れたり、ゆがみなどの変形を生じることがあります。
装着感が悪くなり、残っている自分の歯に影響してしまうことがあります。
また、食事や会話がスムーズにできなくなるので、取り扱いには十分気を付けましょう。
このような原因がなくても、入れ歯は、日々の食事やかみしめなどによっても老朽化します。
金具の部分は、金具が疲労することで、破折します。
装着時に違和感があるなど、気がかりなことがある場合は、お早目に八尾市・高安駅・恩智駅から近いはっとり歯科へご来院ください。
小さなひびでも、すぐに来院を
入れ歯のひびは、よく見ないと気づかないことも多いので、時々、じっくりと観察してください。
ひびを放置していると、やがて割れてしまい、修復不可能になり、入れ歯をつくり直さなくてはなりません。
歯の部分の小さなひび、金属部分の欠けを見つけたら、すぐにご来院ください。
自宅でのメンテナンスと定期健診
入れ歯は、毎日洗いましょう
入れ歯も、自分の歯と同じように、汚れが付着します。
タバコやコーヒー、ワインなどで着色する点も、同じです。
また、入れ歯と歯ぐきの間は、細菌が繁殖しやすくなります。
食事の後に、歯磨きをするのと同じように、入れ歯も毎日洗うことが必要です。
半年に1度は、定期検診を
入れ歯は、毎日口の中に入れて使うものです。
毎日お手入れしていても、時間の経過とともに摩耗し、老朽化します。
また、かみ合わせが変わってくることもあります。
特に気になる点がなくても、半年に1度はご来院の上、定期検診を受けてください。
当院では、入れ歯をつくった患者さまに、ご自宅でのメンテナンスについてアドバイスをしています。
自宅で毎日、八尾市の高安駅・恩智駅近くにあるはっとり歯科で半年に1回のメンテナンスを続け、入れ歯を快適に、長持ちさせるようにしましょう。
自費入れ歯の保証について
はっとり歯科でおつくりした入れ歯は、通常の使用の場合、2年間の保証期間を設けています。
詳しくは、八尾市・恩智駅・高安駅のはっとり歯科までお問い合わせください。
佐藤式リンパケア
当院では、月見歯科クリニックの佐藤青児院長が指導する、「佐藤式リンパケア」を行っております。
無意識のうちに噛みしめていたり、歯ぎしりがひどい方におすすめです。
入れ歯も噛みしめてしまうことにより、入れ歯が合わなくなったりしてしまいます。
当院では、佐藤式リンパケアを行うことにより、より患者様によりよい生活を送って頂けるようにサポートしております。
072-940-3880
住所 | 〒581-0874 大阪府八尾市教興寺5-109-4 |
---|---|
診療時間 | 【月~金】9:30~12:30/14:30~19:30 【土】9:30~12:30/14:00~16:00 ※第3木曜日休診 |
アクセス | ・近鉄大阪線 高安駅より徒歩15分 ・近鉄大阪線 恩智駅より徒歩15分 |
スマホからも
アクセス